XOOPSのmyalbumのせいというよりは、PHPのGDのからみだとは思います。
サーバーのバージョンを新しくして、同じようにmyalbumの設定をしました。
強制GDモードをonにし、ファイルサイズを小さくするように設定しています。
このファイルサイズが小さいものは普通に登録されるのですが、ファイルサイズが設定よりも大きなもので、GDを経てサイズ変換がかかったものは、すべて×印となります。
サーバのほうにはファイルは生成されているのですが、すべて同じファイルサイズ(重さ)でなぜか属性が「600」。
直のURLを打つと、403エラーが出ます。
GDがうまく動いていないようでしたので、GDに関していろいろと調べてみることにしました。
参考:PHPでGDを使おう
ここに、php.iniの設定について書いてあります。
しかし、今回はこれは関係ありませんでした。
「imagejpeg」(GD)で作成した画像を保存できない(@教えて!Ziddyちゃん)を参考にして、画像の表示をさえてみるとうまく表示されます。しかし、画像の生成(new.jpg)となると、サーバにnew.jpgというのは生成されるのですが、やはりパーミッションが600で403アクセス不可エラー。これを、FTPソフトで644にして、キャッシュを削除して表示させるとうまく見えています。
GDを通して作った画像が、パーミッション600になるのが問題のようですけど・・・・・・スマイルサーバーに問い合わせを出しました。ちなみに、セーフモードはOFFです。
で、そのあと、「GD パーミッション 600」で調べたらドンピシャ(死語?方言?)な記事が!