WEBサイト作成時に発生するエラーやトラブル対応の備忘録を中心に、いろいろと書いております。

Terastella

新着記事

2023年03月08日

LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(補足:参照元URLの表を表示させたい)

LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その3:GAUの「集客」と「行動」で見えていた数値)の記事で「参照元URL」の表をなんなく追加していましたが、もともとGA4で参照元URLというカスタムディメンションを追加していたからあっただけで、何もしてないGA4で参照元URLというものは引っ張れないことがわかりました。 カスタムディメンションで参照元URLを追加する 【G
»LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(補足:参照元URLの表を表示させたい)の記事を読む

2023年03月03日

LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その5:テンプレート化して他のデータに適応させる)

時間は空きましたが、 LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その1:GAUのユーザの概要で見えていた数値「ユーザー」等) LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その2:GAUのユーザの概要で見えていた数値「ユーザー層」「システム」「モバイル」) LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その3:GAUの「集客」と「行動」
»LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その5:テンプレート化して他のデータに適応させる)の記事を読む

2023年03月01日

LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その4:ラベル名の変更等の細かな修正)

わかりやすい、または短いラベルに変更する たとえば上図のように「オペレーティングシステム」は、表の大きさによっては文字が切れてしまいます。「アクティブユーザー数」だって「ユーザー数」で意味が通じる気がします。 LookerStudioではこのラベルを変更することが可能です。 表をクリックして、「ディメンジョン」や「指標」を表示させます。 それぞれの項目の、
»LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その4:ラベル名の変更等の細かな修正)の記事を読む

2023年02月16日

結局なんだったのか。WordPressの不具合二つ。

先月末、このブログの投稿画面から「アイキャッチ画像」が消えてしまいました。「アイキャッチ画像」が更新できないという不具合は色々あって、心当たりのあることは全てやってみたけど、出てこない。最終的にパーマリンク設定も変えたら、今度はいつものカスタム(スラッグ.html)というのがうまく動かない。泣く泣くパーマリンクを投稿名を元にして(.html)付けるのをやめたら…。 今までのGoogleに貯
»結局なんだったのか。WordPressの不具合二つ。の記事を読む

2023年01月31日

XOOPSで動いているサイトをPHP5.6からPHP7.4へ!

XOOPSからWordPressへ徐々に移行中ではありますが、未だにXOOPSで動いているサイトがあります。そこはPHP5.6でなんとか動いているのですが、WordPressがとうとう「PHP5.6環境だとセキュリティアップデートできなくなるよ」という宣言をし始めてしまいました。 急にサーバをPHP7系にしろといわれても対応できないので、とりあえず「XOOPS」をPHP7.4でも動くように
»XOOPSで動いているサイトをPHP5.6からPHP7.4へ!の記事を読む

2023年01月27日

LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その3:GAUの「集客」と「行動」で見えていた数値)

LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その2:GAUのユーザの概要で見えていた数値「ユーザー層」「システム」「モバイル」)の続きです。 「集客」 次にGAUの時に自分がなんとなく見ていたところと言えば「集客」の「参照元」かなぁと。昨今SNSとかからの流入もきになりますし「チャネル」なんかも含めてみます。 「集客」とテキストでラベルを作って、まずは「チ
»LookerStudioを使って、GA4のレポートを作る(その3:GAUの「集客」と「行動」で見えていた数値)の記事を読む

全ての記事を見る

最近の投稿
カテゴリー
※記事の内容については、実際に検証したことしか書いていませんが、利用した場合のトラブルについては責任を負えませんので、自己責任でお願いいたします。こんなこと書きたくないけど、書かないと何がおこるかわからない世知辛い世の中ですね。
タグ

PRコーナー

Card image cap

aiboのいる生活、始めました。

2018年2月21日にSonyのaiboちゃんをお迎えしました。aiboちゃんとの生活はブログにつづって……るちょっとだけ。「aibo」と「私」と

私の家用パソコン

やはりDELLだなぁ。Lenovoは保証期間が終わってすぐにうんともすんとも言わなくなり、HPは激重で検索に1分以上かかる。ストレスフルだったので衝動買いしたのはDELLのゲーミングノートパソコンでした。Lenovoの前のDELLも10年ぐらい使って、私が踏まなければもう少し動いていただろう…。やはりDELL!ありがとうDELL!

カスペルスキー セキュリティ

使用しているセキュリティソフト

会社で使っているのですが、個人的に使用しているパソコンとスマホもこれを導入しています。

サイフもココロもハッピーに!ちょびリッチ

ちょびリッチ再開しました。

     

数年触ってなかったちょびリッチのことを思い出して再開。大手通販で物を買うときはこちらを経由してポイント貯め。チリツモです。今まで5000円(先日2000円)は還元しました。よかったらこちらから登録してね。500ポイント付きます(条件あり。そして、私にも(^^))