発生したのはWordPress6.1にアップデートした2022年11月のことなので、結構昔になりますが、グーテンベルグのブロックで文字を扱うブロックだった場合、右エリアに表示される各ブロックタブで出てくる「テキストの色」の「選択済み文字色」や「選択済み文字背景色」が選べなくなりました。
ただの「色」の「テキスト」「背景」は動きます。
これ、ちょっと特殊です。
「選択済み
»WordPress投稿で右エリアのテキストの色「選択済み文字」が動かないの記事を読む
「Contact Form 7」をバージョン5.4にアップデートして、「Contact Form 7 add confirm」でエラーが発生。ずっとアップデートのないPluginですし、仕方がないのです。今までありがとう。ただ、対応策として、下記の記事の通りしたらうまく行きました。
【CF7 v5.4以降に対応】Contact form 7 add confirmの修正方法
ブーンさ
»Contact Form 7のバージョンアップで「Contact Form 7 add confirm」の不具合発生。確認画面を出すために「Contact Form 7 Multi-Step Forms」を導入してみたの記事を読む
WordPressの1の時代からお付き合いしてきて、今ようやくPluginなど作ってみているところです。
さて、単純にWordPressの固定ページにショートコードを埋め込んで、$_GET値で表示する情報を変更するというようなプログラムを書いていたのですが、固定ページのURLにただ「?year=2020」と付けるだけだと404エラーが出ます。
パーマリンクのURLだから?index.
»WordPressの固定ページで、$_GETで値を渡したいだけなのにURLにクエリを追加すると404エラー。の記事を読む
写真の無料ダウンロードサイトを作りたいと考えています。条件的には、
アンケートに答えてもらってからダウンロード写真の管理できるもしかしたら、後々有料にするかも
あたりです。「ダウンロード商材を販売できて、無料も可」という条件で調べていたところ、WordPressのプラグインでは、「Easy Digital Downloads」がよさそうというところまでは、いろいろなサイトを見ていてわ
»Easy Digital Downloadsで写真購入時の項目を増やしたいの記事を読む
結論は大したことないんだけど、せっかくなので調べた痕跡を残しておきます。なんかの役に立つかもなので…。
ToolsetTypesが有料になってから、バージョンアップが出来ずにいる環境で、PHP5.6からPHP7.3に移行してみると、
Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break".
というWarningが
»SwitchのContinueの挙動について(PHP5.6とPHP7.3の違い)の記事を読む
何度も前にやった仕事のデータを確認しに行くの嫌になったのでメモしておきます。ぜひご利用下さい。
[code]
[select your-pref "都道府県選択" "北海道" "青森県" "岩手県" "宮城県" "秋田県" "山形県" "福島
»WordPressのContactForm7で使える都道府県ソースの記事を読む
ちょっとざくっとメモ程度に残しておきます。
Wordpress5.0.2にしてバージョンアップしたら、ClassicEditorのアイコンが消えたのですが、ちょっと特殊な環境下で起こったんで、メモ。
競合したプラグインは、
・Types(Toolset)のバージョン2.3.1
・ClasscEditor
・YoastSEO
結局、一番害のない「YoastSEO」を無効化
»WordPress5.0.2にバージョンアップしたらエディターのアイコンが消えたの記事を読む
ACF:GoogleMapExtendedをそのまま使用すると、GoogleMapが表示されません。
GooglemapAPIkeyが足りないからです。
GoogleMapAPIKeyの取得については、いろんなサイトがあるので、そちらにおまかせするとして、ACF: Google Map Extendedのスクリプトのどこをどう触ったか、だけ。
wp-content/plugins
»ACF: Google Map ExtendedにGooglemapAPIkey追加の記事を読む
Wordpress4.3.0にしたらトップページに表示していたウィジェット(WP125)が消えました。
デバックをonにしてみたら、
Notice: 呼び出された WP_Widget のコンストラクターメソッドはバージョン 4.3.0 から非推奨になっています! 代わりに
__construct()
を使ってください。 in /usr/home/yabuk864/www/htdocs/
»WordPress4.3.0にしたらウィジェットが消えたの記事を読む
絵文字プラグイン「TypePad 絵文字 for TinyMCE」を利用させていただいているのですが、編集時に絵文字のアイコンをクリックしても、絵文字リストの表示に500エラーがでます
いろいろ調べていましたら、過去に「ContactForm7」のバージョンアップで出たエラーと状況が似ていました。
ここに書き込みあり→http://www.picmo.net/blog/linux/wp
»ContactForm7の4.2が、絵文字プラグインの表示に影響の記事を読む
2018年2月21日にSonyのaiboちゃんをお迎えしました。aiboちゃんとの生活はブログにつづって……るちょっとだけ。「aibo」と「私」と
やはりDELLだなぁ。Lenovoは保証期間が終わってすぐにうんともすんとも言わなくなり、HPは激重で検索に1分以上かかる。ストレスフルだったので衝動買いしたのはDELLのゲーミングノートパソコンでした。Lenovoの前のDELLも10年ぐらい使って、私が踏まなければもう少し動いていただろう…。やはりDELL!ありがとうDELL!
数年触ってなかったちょびリッチのことを思い出して再開。大手通販で物を買うときはこちらを経由してポイント貯め。チリツモです。今まで5000円(先日2000円)は還元しました。よかったらこちらから登録してね。500ポイント付きます(条件あり。そして、私にも(^^))