パラメーターを変えると商品の関連商品が開かなくなります。
関連商品はRECOMMEND_PRODUCT_MAXにdefineされた数だけループして作られています。
どうやら、そのRECOMMEND_PRODUCT_MAXに入っているはずの数値が消えてるみたい。
このRECOMMEND_PRODUCT_MAXはそもそもcacheのmtb-constants.phpから取り出されている数値。
»管理画面からパラメーターを変えると関連商品が登録できなくなる。の記事を読む
カテゴリーをクリックして表示されるタイトルカテゴリーは、大カテゴリーが表示されてしまいます。
これを現在所在するカテゴリー名にしたいのです。
現在所属するカテゴリーのデータを取得するfunctionがないようだったので(あるかもしれないけど、勉強のため)拡張ファイルに作ることにしました。
SC_Helper_DB_Ex.phpの
class SC_Helper_DB_Ex exte
»商品一覧のタイトルカテゴリーを現在みているカテゴリーにするの記事を読む
EC-CUBEの検索キーワードは、単文でないと検索できないっぽい。
・「商品名」ではなくて「キーワード」で検索させたい。
・キーワードで検索させるなら、複数検索になってしまうはず!
・ということで、複数キーワード検索に改造することに。
class/pages/products/LC_Page_Products_List.php の L.439以降
----------------
»複数キーワードで検索させるの記事を読む
文字化けの理由はまだわからないので、とりあえず、ソースコードを読み進めてみる。カテゴリーごとの商品一覧(list.php)を読んでみる。
その途中に、LC_Page_Products_List.phpのL.58よりキャッシュを作っているようである。
もともとあれば作らない仕組みだけど、多分、最初のインストール時にある程度造られてしまうようで、このとき作られたキャッシュデータが文字化けしてい
»管理画面の商品ステータスの文字化けを直す(1)の記事を読む
文字化けしていると、トップページのカテゴリー表示のエラーがでます。カテゴリー名が???になってしまうので。
???になっていると、カテゴリー編集でもエラーが出てしまいます。
???でないカテゴリーを編集しても出てこないエラーなので、多分???が原因なのでしょう。
文字化けの原因がわからないので、まずは、データベースの文字コードを確認。
データベース:MySQLの文字セット: UTF
»XAMPPでテスト環境を作る(2)の記事を読む
Posted by: てらりん
2007年12月 6日 18:40
EC-CUBE(2.0)
EC-CUBEは、その動作条件が結構厳しいため、XSASが使えません。
XAMPPを利用することにしました。
いつもお世話になっている、phpspotさんの下記記事を参考にしました。
XAMPPのインストール
mbstringがミソだと思います。EC-CUB
»XAMPPでテスト環境を作るの記事を読む